
今日のSunSunマルシェで、平塚の菓子司「杵若(きねわか)」が初出店していました。
杵若さんは1952年創業ということで、60年以上の歴史があるんですね。
大磯の「新杵」から暖簾分けしたということを考えると、その歴史に更に奥行きがあるということですね。
話を聞くと、和菓子の世界では常識らしいんですが、和菓子職人はそれぞれの地域で地元の素材を駆使してお菓子を作るんですね。
杵若さんとこでも、平塚の名産や市内で取れた素材を使用してお菓子を作ってるそうです。
個人的に、こういう地産地消の伝統にはとても興味ありです。
主な販売品目として、平塚市の公式サイトでも以下のものが紹介されていました、
- 平塚推奨銘菓 不老 (第22回全国菓子博審査総長賞受賞)
- 神奈川県指定銘菓 石老 (第22回全国菓子博栄誉賞受賞)
- 湘南銘菓 ほっくり (全国観光土産品推奨品)
- 食道楽 弦斎羊かん
- 文学銘菓 岸さくら
そして、広報ひらつかにも掲載されていますが、今年の平塚市の名産品として杵若さんの和菓子が3品目選ばれています。(杵若さんのブログ記事も合わせてご参照下さい)
- 湘南銘菓ほっくり
- 湘南ばら羊かん
- 平塚の里
湘南ばら洋かんは買って食べたことがあります。
平塚でのバラ栽培は昭和30年頃から始まるらしく、バラは平塚の特産でもあります。
このばら洋かんには、同じく今日SunSunマルシェに出店していた横田園芸さんのバラが使われているそうです。
筆者は平塚生まれ平塚育ちですが、恥ずかしながら、杵若さんのことは今日まで知りませんでした。
ほんと、平塚って、調べれば調べるほど、活動すれば活動するほど、面白さが出てくるまちだなと思いました!
住所:〒254-0821 神奈川県平塚市黒部丘7-16
JR平塚駅南口 神奈川中央交通バスにて西海岸・大磯駅行「すみれ平局前」下車徒歩3分
JR平塚駅西口(大磯側海側)より徒歩15分
電話 0463-31-2776
営業時間 9:00~19:00
大きな地図で見る