湘南ベルマーレvsベガルタ仙台 明治安田生命J1リーグ 第13節 2018/5/6 公開日:2018年5月6日 Sports 【公式】ハイライト:湘南ベルマーレvsベガルタ仙台 明治安田生命J1リーグ 第13節 2018/5/6 結果は1-3で敗戦。。。 J1リーグ第13節ホーム、ベガルタ仙台戦は1–3。悔しい敗戦となりました。本日も最後まで熱 […] 続きを読む
湘南ベルマーレのハーフシーズン(2018年後半)チケット会場先行販売! 公開日:2018年5月5日 Sports 早いもので、明日の仙台戦を含めて3試合を残して、7月18日のサガン鳥栖戦から後半戦に突入します。 ※公式サイト2018 公式戦日程・結果にて試合日程が確認できます まだまだ気が早いかもしれませんが、湘南ベルマーレの公式ツ […] 続きを読む
「湘南ベルマーレ」もブログの主要コンテンツの一つとして更新していきます 公開日:2018年5月3日 Sports 地元のサッカークラブ「湘南ベルマーレ」。 昨日の柏レイソル戦は1-2と悔しい敗戦でした。 今後はこのブログの主要コンテンツの一つとして有益な情報を更新していこうと思います。 「得意なこと、好きなことを仕事に」の一環として […] 続きを読む
iMac Late2015のSSD換装の失敗談(ディスプレイをダメにしない為に) 公開日:2018年5月1日 Technology 本格的にプログラミングを勉強しようと思い、iMacを買い換えようと決意しました。 今まで使っていたiMacはLate2009の27インチモデル。 画面も大きいし、HDDをSSDに換装したらそれなりに快適に使えてたんです。 […] 続きを読む
Endless Journey(自作曲)のプロモーションビデオを作って見た 公開日:2018年1月11日 Culture/Art 初の自作曲のMV 10年以上前に作ったオリジナル曲の弾き語りをプロモーションビデオ化してみた。 特に深い意味はないけど、なかなか面白い結果になったので、映像にコミックブックのアニメーション風のエフェクトをかけてみた。 R […] 続きを読む
日本のイノベーターたちのビジョンと重なる部分 Vol.2 公開日:2017年12月29日 Social/Equity この記事では、「余計なプライドを捨てること」と「予定調和よりカオス」というのがテーマだと思う。 メディアのルールは変わった。今のプライドを捨てる勇気はあるか? – milieu(ミリュー) https://t […] 続きを読む
リベラル過ぎる僕の恋愛観について 公開日:2017年12月24日 Social/Equity 僕という人間を知ってもらう為にすごく良いブログ記事はこれだと思う。 「ゲイ」について考えてみた この記事を読めば分かると思うけど、僕はものすごくリベラルな人間で、これからもリベラルであり続けると思う。 クリスマスだからっ […] 続きを読む
AIがSNSを見て「どんな人か」を評価する時代に… 公開日:2017年12月23日 Technology 今まで書いてきたブログ記事が財産になる⁈ 実は、こんな時代になることをずっと夢みてた気がする。 学歴よりSNSが重要になる時代に #BLOGOS https://t.co/WQZAi8rN2q 今までブログに書いてきたこ […] 続きを読む
自分の意見が何だろうと、相手の権利は守られなければならない 公開日:2017年12月23日 Social/Equity https://twitter.com/kusonakidaizen/status/938971662959046656 この映像はアメリカのテレビ局が仕掛けたドッキリ企画のようだし、よく考えれば当然のこと […] 続きを読む
「芸術思考」はビジネスの世界でもまちづくりでも旅にでも役に立つ 公開日:2017年12月1日 Culture/Art 世界のエリートに学ぶ「創造的思考力」の伸ばし方 https://t.co/yNYJnR8E4K これめちゃくちゃいい記事だと思った。ビジネスの世界でも芸術的な能力がすごく役に立つっていう。 — 栗田 宏昭 ( […] 続きを読む
持ち前の情熱とさらに磨きのかかった感性で芸術創作活動を続ける小島一朗さんの絵画展 公開日:2016年6月19日 Culture/Art 小島一朗さんの絵画展に行ってきました。 小島… 栗田 宏昭さんの投稿 2016年6月18日土曜日 小島さんは体の8割が麻痺している重度障がい者です。2009年に、突然、重度障がいになり、今まで当然出 […] 続きを読む
舛添さんへの集団リンチに違和感を覚える投稿が増えてきたところで… 公開日:2016年6月16日 Social/Equity 【舛添知事】都議会、全会一致で辞職を了承 「すべて自らの不徳のいたすところ」 https://t.co/Kz5u3EAi9f — ハフポスト日本版 (@HuffPostJapan) June 15, 2016 […] 続きを読む
「内向的であること」が見直されてきてる⁉︎ 公開日:2016年5月24日 Social/Equity 僕はとても内向的な人間です。 ブログなどを見れば分かると思うんですが、物事を難しく考えるし、独自の考えや思ったことをストレートに言って周りの空気を乱すことも多々あります。そして文章が長い。。 今の時代は特に、難しいことを […] 続きを読む
異色の経歴を持つ元ヤクザのKEIさんが平塚で悩める子どもを救う活動を開始! 公開日:2016年3月17日 Education 〜平塚市民プレスに2014年5月2日に投稿した記事の転載です〜 米刑務所に10年服役したという元ヤクザのKEIさんが、悩める子供のための組織「ホーミー・マリン・クラブ」を発足という東スポの記事です。 米刑務所に10年服役 […] 続きを読む
平塚の異色音楽アーティスト特集 公開日:2016年3月16日 Culture/Art 〜〜2013年6月24日に平塚市民プレスに投稿した記事の転載です〜〜 一応作曲も出来て音楽活動経験もある筆者が独断で選ぶ、湘南・平塚在住の異色アーティスト特集です! まだまだいると思いますが、これだけでもお腹いっぱいのは […] 続きを読む
ハフポストの英語関連記事を3つ並べてみたら… 公開日:2016年2月24日 Education 最近ハフポストで投稿された英語関連記事を3つ並べてみたら、若干、起承転結のある新たな記事が書けました。 【ブログ】驚愕 日本の英語力調査からみる「英語教育」 https://t.co/yC6H7X677I — […] 続きを読む
日本とポートランドの「温度差」について 公開日:2016年2月23日 Social/Equity 『日本は「溶け込めない人間」に対して、非常に冷たい社会…』 【新着ブログ】なぜ日本はいじめが多いのか? 誰も語らない要因 https://t.co/jayawtWjBz pic.twitter.com/PZqkHph78 […] 続きを読む
真剣に問題に向き合っている大人たちの姿を子どもたちに触れさせてあげること 公開日:2016年2月21日 Education 日本で最大級のビジネスプランコンテストである「横浜ビジネスグランプリ」のファイナルプレゼンテーション大会で、小学校上がるか上がらないかの子連れで観に来ている家族がいた。 ぼくの席の隣に子どもが兄弟で座ってて、席を立ったり […] 続きを読む
TOEIC SW:スピーキング150点の実力で雑感レベルの攻略法を公開 公開日:2016年2月6日 Education 会社で受けたTOEIC Speaking & Writing Testの結果が出ました。 Speaking : 150点 Writing : 140点 ※いずれも200点満点。 スピーキングよりライティングの方が […] 続きを読む
「ハードコアな音楽は気分を鎮めて穏やかにする」という驚きの研究結果について 公開日:2016年2月4日 Culture/Art 「ハードコアな音楽はハードコアな行動を引き起こす」 長らく疑うこともなくそう信じられてきたんだと思いますが、オーストラリアのクイーンズランド大学の研究で、全く逆の結論が導き出されたらしいです。 この研究結果はホントだと思 […] 続きを読む