アメリカで偽の財布をわざと落とす実験をして200個のうち2/3近くが戻ってきたらしい 公開日:2018年5月11日 North America もし、あなたがアメリカに旅行中に財布を落としたとしてしまったら… イメージ的には戻ってくるのを期待するのは絶望的なような気がしませんか? 僕はアメリカに3年半住んだことがありますが、幸い財布を落としたことがないので何とも […] 続きを読む
米フロリダで起きた銃乱射事件の報道を見て思ったこと 公開日:2016年6月14日 North America 【目撃者が語るフロリダ乱射事件の凄惨な現場】 あっという間に「床は人だらけになった」 : https://t.co/o2lwTFIzLw #東洋経済オンライン pic.twitter.com/QKxYqVl4iv &md […] 続きを読む
ヨーロッパに労働許可が不要な国があったなんて!それもオランダ!!! 公開日:2016年3月8日 Europe え?オランダで日本人が労働許可なく働けるようになったの⁉︎ 今、日本人の海外移住先としてオランダが熱い理由 http://t.co/uBiTW4TQCg 2014年12月24日オランダ政府は、1912年に締結された「日蘭 […] 続きを読む
こんなに美しく平和だったシリアがなぜ… 公開日:2016年2月22日 Africa 2008年からのアメリカ留学中にシリア人留学生と話したとき、確かに、シリアは美しく平和な国だと言っていた。 こんなに素晴らしい土地だったのか… 【New】私が住んでいた内戦前のシリアは、本当に美しい国だった https […] 続きを読む
2015年フランス、テロ事件多発の裏で希望ある法案可決も多発してたみたい 公開日:2016年2月13日 Europe 2015年のフランス。1月に起きたシャルリー・エブド襲撃事件に続き、同年11月には同時多発テロも起きてしまい、フランスでは2015年だけでも少なくとも6件のテロ事件が起きたそうです。 【New】フランスで起きた主なテロ事 […] 続きを読む
「オレゴン州ポートランド」が日本で注目され、日本とのつながりが拡がり始めてる! 公開日:2016年1月10日 North America ここ数年、「オレゴン州ポートランド」が日本でも注目されていて、最近になって日本とのつながりが大きく拡がり始めている気がします。 自分は2007年にポートランドに注目(参考ブログ記事:オレゴン州 ポートランド市)して以来、 […] 続きを読む
台湾の景色③台北101展望台(Taipei101 OBSERVATORY)からの夜景 公開日:2015年7月8日 Asia/Oceania うちの会社の台湾拠点の新オフィスの近くにある「台北101展望台」。 東京スカイツリーみたいな高いタワーで、エレベーターの速度は世界最速らしい。 個人では何千円も払って行かないようなところだけど、台湾オフィスの一番偉い人に […] 続きを読む
台湾の景色②夕陽と青空のコラボレーション@Dadaocheng Wharf (大稻埕碼頭) 公開日:2015年7月6日 Asia/Oceania 台湾は意外と夕陽がキレイだった。 狙って行った訳じゃないんだけど、ちょうどいい時間帯にいい場所にたどり着いた。 場所は、淡水河沿いにあるDadaocheng Wharf (大稻埕碼頭)。 台湾では日本製の一眼レフカメラが […] 続きを読む
台湾の景色①空港から台北市への車窓から 公開日:2015年7月2日 Asia/Oceania 初めての台湾滞在。 しかも、人生初の海外出張。 仕事だったんだけど、結構観光も楽しんできました。 天気も良く、そんなに排ガスで空気が悪くなかったらしく、とてもいく先々で素晴らしい景色に恵まれました。 まずは第一弾として、 […] 続きを読む
オレゴン州ポートランドが持続可能な先駆都市として大々的に紹介されたBS1「スペースシップアース」、今ならWEB上で観れます! 公開日:2014年1月31日 North America 僕がまちづくりの勉強のための留学地に選んだオレゴン州ポートランド。全米1住みやすい都市として知られ、人口減に悩む都市が多い中、特に若者が続々と引っ越してきてます。これまでの人生で地元以外に3年以上住んだのはポートランドが […] 続きを読む
マイケル・ムーアはアメリカに必要な厄介者 公開日:2012年7月10日 North America 「マイケル・ムーア in アホでマヌケなアメリカ大統領選」という放題の映画を見た。マイケル・ムーアの監督した映画だと思ったら違った。保守層が圧倒的なユタ州でマイケル・ムーアが講演を行った時のことを追った自主制作気味なドキ […] 続きを読む
グラミン銀行の姿勢 公開日:2012年6月22日 Asia/Oceania グラミン銀行創設者のムハマド・ユヌスさんは、マイクロクレジットと太陽光発電を、主に貧しい人たちに向けに推進している。貧しい人や女性に事業を始めるきっかけになるものから優先的に始めているところがすごいと思う。 グラミン銀行 […] 続きを読む
ドイツのシェーナウでの電力革命から学べること 公開日:2012年6月5日 Europe 「変革は、弱いところ、小さいところ、遠いところから」という本が好きなのだけど、ドイツのシェーナウで起こったことも、まさにこの本のメッセージのままだと思った。 シェーナウでの電力革命の事例ですごいと思ったこと ①自分たちを […] 続きを読む
ポートランドの市長候補たちのディベート 公開日:2012年2月1日 North America ポートランドの市長候補たちのディベートを見に行ってきた。さすがに面白そうな人が出てきてるなと思った。このディベートも、高校生が主になって主催し、特に将来の有権者に来て欲しいと願って開催されたものだったようだ。 http: […] 続きを読む
ガーディアン紙でポートランドが高く評価されました! 公開日:2012年1月31日 North America イギリスのガーディアン紙で、「ポートランド」が世界で一番住むのに適した都市のトップ5に選ばれました!The five best places to live in the world, and why http://gu […] 続きを読む
Planning Commission Observation 公開日:2012年1月13日 North America Agenda of the planning commission in Portland on October 28, 2008 Request for Street Vacation : R/W #7001, All […] 続きを読む
Zoning Assignment 公開日:2012年1月13日 North America Zoning_Assignment081106Final Basic Information Property Address 1912 SW 6th Ave Property ID R246258 Year dwell […] 続きを読む
ポートランドでの抗議運動(Occupy PDX)の報告(5) 公開日:2011年12月8日 North America Occupy Portlandが再び占拠活動を開始した。ウォーターフロントから出発したマーチは、街中を通って新しい占拠サイトの公園(Shemanski Park)に到着し、早速、21個もテントを張り、ディナーなども配って […] 続きを読む
「オランダ」に関するつぶやきまとめ 公開日:2011年12月1日 Europe 「働きにくい日本」を形成しているのが、実は、消費者という立場の僕達日本国民であるとしたら? 労働時間が世界最短国の一つだであるオランダの従業員は、休憩時間になったり、就業時間が終われば、さっさと仕事を終わらせると聞い […] 続きを読む
ポートランドでの抗議運動(Occupy PDX)の報告(4) 公開日:2011年11月28日 North America 2011年11月16日、オキュパイ•ポートランドは、昨晩の警察による掃討作戦により、現在閉鎖されている。警察は昨晩の深夜12時までの立ち退きを要求していた。これに対して、数千人の抗議者が集まり抗議活動を実施。結果的に、5 […] 続きを読む