
先週末、自宅から歩いていける観光地「湘南平」でいろいろソーラー実験をしてきた。
湘南平は神奈川県平塚市にある小高い丘陵のてっぺんの平になっている部分の公園。条件のいい日は横浜や都心の方まで見渡せ、反対側には富士山がきれいに見える。
もしもこの湘南平の真ん中にソーラー電源があったら何が出来ると思いますか?
ソーラーパネル(Sun Pad)と蓄電器(SUGOIバッテリー)にインバーターをつなげばAC100Vのコンセントとして使えます。コンセントは必ずしも壁から出ている訳ではない!
このソーラー発電システムを使った実験、まず一つ目。
ソーラーパワーでミニ野外ライブ!
ハードオフで買ったジャンクなエレアコ(7500円)とミキサー(1000円)とマイク(ケーブル含め800円)とマイクスタンド(1500円)を小さなモニタースピーカー(3500円)につないでゲリラライブしました。
いや〜、恥ずかしかった!
決して目立ちたがりやではないんですが、言葉では伝えにくいので、イメージしやすいように自分がモデルになって写真におさめてもらいました。
太陽が出ている限りは電源が使えるので、駆け出しのミュージシャンとか気軽に集まってもらって演奏し合いっことかしたいなと思ってます。
そして実験2。
湘南平のテーブルといすを利用して勝手にコーワーキングスペース化!
ソーラー電源を共有すれば、太陽が出ている限りみんなでパソコンを使える。たまにはこんなのんびりした自然環境で打ち合わせとかしたら意外とはかどったりするんじゃないかと。
これらはほんの一例だけど、もしも湘南平にソーラー電源があったら出来ることってもっとたくさんあると思うんですよね。
他に面白いアイデアを思いついた人はぜひ教えてください!