概要

お知らせするほどのことではないのですが、この度、ブログの見た目やシステムをアップデートして、収益化も視野に入れて本腰を入れてブログを運営していくこととなりました。
本腰を入れてとは言ってもそれだけで食って行こうとは考えていないのですが、今までなかなか時間がなくてそこまで考えられなかったんですが、これからはある程度仕事として取り組んでいきます。
ブログは重要なエネルギー源

ブログはmixi時代も含めてかれこれ2003年からやってます。
書くことは好きで、むしろ書くことで自分が表現出来ていないとすごくストレスが溜まります。
私生活にも影響があって、何ていうか、頭の回転が遅くていろんな機会を逃したり、めまぐるしく変わる状況にただ翻弄されるだけで、主体的に生きることが出来ないというか。。
書くことは僕にとってはとても重要なエネルギー源なのだと思ってます。
どんな風にブログ更新していくのか

ここ5年くらいは仕事が忙しすぎてブログ更新が思うように出来なくて、実はすごくストレスが溜まっていました。
ブランクがありすぎてどうやって書いていいのか分からない状態ですが、リハビリがてらこの投稿を書いてみました。
まだまだリハビリは必要なんですが、以下のような最強の環境(主にプログラミングを学ぶため)を構築して、いつでもどこでも隙間時間にどんどん有用な記事を更新していけるように頑張りたいと思ってます。
- 21インチiMac (Late2015)
- 15インチMacbook Pro (Late2016)
- 12インチMacbook (Early2015)
- iPhone X
ブログ運営でやりたいこと
冒頭に書いた通り、これまでは収益化を考えたことはなく、むしろPV数を意識したこともあまりなく、誰にも縛られずに書きたいことを書くだけでした。
これからもそんな姿勢で記事を書くことはあるかもしれませんが、自分の特性を意識して特に発信したいのが以下の分野です。
自分のライフスタイルを発信

僕は外見的は全くナルシストでは無いんですが、ライフスタイルはナルシストだと思います。
いろいろ変わったことを思いついてしまっていろいろ試行錯誤しながら発信はしてきたのですが、現時点で僕が目指すライフスタイルをなかなか理解出来る人(理解しようとする人)もあまりいないと思います。
そもそも僕が思いつくことが面白く無いのか、それとも発信の仕方が悪いのか、その他の理由なのかはわかりませんが、これから以下のようなライフスタイルをドローンでの空撮などもしながらドキュメント化したいと思ってます。
- 様々なモードのノマドライフ
- 電車+5Links(折りたたみ自転車)の旅やその他の過酷な自転車ツーリング
- 最先端のモバイルデジタルデバイスの使用
- モバイルでフレキシブルな音楽活動
- 何でもありなコミュニティ活動
- 海外バックパッカー旅
- ソーラー発電実験とその他えエコ生活
海外の英語のニュースを読んで記事にする

僕には3年半に渡るアメリカ滞在経験があります。
ポートランド州立大学で学位も取ったので、英語を読み書きするのも話すのも得意な方です。
このスキルを生かして、更なる英語力強化も兼ねて、海外の英文のニュースを読みまくって、それを元にしたブログ記事も書いていこうと思ってます。
WebデザインとSEOを学ぶ
実は、昨年末より3ヶ月ちょっとかけて働きながらWebデザインとWordpressについて結構お金をかけて本格的に勉強していました。
TechAcademyと言うプログラミングの完全オンラインのブートキャンプでです。
結局働きながらだとキツすぎて期間内に終わらなかったのですが、せっかく学んだことを実践的にこのブログサイトで活かしていこうと思ってます。
あと、将来的にいろいろ構想しているWebサービスで起業にも挑戦したいので、Web上でのマネタイズの最新動向も学んでおきたい。
そう思って、ちょっとお金がかかったのですが、SEOに定評と実績のある「賢威」というワードプレステーマを買いました。
このテンプレート、24,800円するのですが、研究し尽くされたSEO設計が施されているそうなので、充実しているマニュアルやフォーラムでSEOの勉強も兼ねて購入しました。
過去の主要記事に見出しをつけて見やすくして再利用
これまで自分なりに良い記事を書こうと努力をしてきたんですが、やはりより広く読んでもらえる努力はほとんどしてきませんでした。
これまでの努力を無駄にしない為にも、過去の記事を見やすくしつつ、再利用して行こうと思ってます。
例えば、この記事のように見出しをつけて、読みやすいように加工していろいろな手段で再利用していきます。
自分の興味ある商品を紹介してアフィリエイトで稼ぐ

そして、今回新たに挑戦したいこととして、アフィリエイトにも挑戦したいと思ってます。
これまでも読んだ本や観た映画、気になるデジタルデバイスなどのレビューなども書いてきましたが、収益化は全く考えていませんでした。
今後も紹介したく無い商品は紹介しないと思いますが、これからは情報収集も仕事のうちと思って紹介したい記事を積極的に紹介してアフィリエイトでちょっとした収入も得ていこうと考えています。
最後に
見出しをつけるような記事でもなかったのですが、練習がてらつけてみました。
最新のブロガーマーケットの情報もノウハウも無い状態でキャッチアップするのに苦戦するものと思いますが、自分の環境適応能力と長年のブログ更新経験やスキルを信じて、これから頑張っていきますので、ぜひ応援してください!