
ここ数年、「オレゴン州ポートランド」が日本でも注目されていて、最近になって日本とのつながりが大きく拡がり始めている気がします。
自分は2007年にポートランドに注目(参考ブログ記事:オレゴン州 ポートランド市)して以来、以下の年表のように、かなりポートランドに密着して生きてきました。
2007年9月:ポートランド視察
2008年9月:ポートランド州立大学(PSU)に留学開始
2010年12月:PSUを「コミュニティ開発」専攻で卒業
2011年1月:East Portland Neighborhood Office(EPNO)にてインターンシップ開始
2011年12月:EPNOでのインターンシップ終了
2012年2月:帰国
2013年9月:ポートランド旅行
2014年8月:ポートランド旅行
そんなポートランドがどの程度まで日本で注目されているのかを、ほんの一部なんですが、いくつかご紹介したいと思います。
1.NHK BS1「スペースシップアース」で「持続可能な先駆都市」として大々的に紹介
オレゴン州ポートランドが持続可能な先駆都市として大々的に紹介されたBS1「スペースシップアース」、今ならWEB上で観れます!https://t.co/2KBuMMXJKH
— 栗田 宏昭 (@clikanist) January 10, 2016
2.ニューヨークでもないようなディープな内容の日本語ガイドブック「TRUE PORTLAND the unofficial guide for creative people 創造都市ポートランドガイド 」が発売
Amazon.co.jpの海外旅行カテゴリで、True…
3.ハフィントンポストにて、保坂展人さんによるポートランドに関するかなりの詳細記事が投稿
昨年末に書いたハフィントンポストのブログは、写真がたっぷりで文章も長いもの。ですが、驚くほど多くの人が見てくれました。週末に読んでみようという方に再掲載します。
ポートランドという魅力、「暮らしやすさ」の都市戦略 https://t.co/oNnZ9gxgX4— 保坂展人 (@hosakanobuto) January 8, 2016
4.ポートランド市開発局のチームが日本の地方都市(和歌山県・有田川)に入ってプロジェクトを興している
和歌山県・有田川で、ポートランドを参考に官民一体で地方創生を進める「有田川という未来 ARIDAGAWA2040」仕掛け人・有井安仁さんインタビュー | greenz.jp https://t.co/TXB8h6klSr
— Kazuma Ieiri 家入一真 (@hbkr) January 8, 2016
5.本場のポートランドのクラフトビール専門のお店「PDXTaproom」が渋谷に出来ちゃった
PDXTaproomさんの取材記事第二弾。
渋谷で本場ポートランドのクラフトビールを -PDX TAPROOMで堪能する”ポートランドhttps://t.co/7RgGUryl1g pic.twitter.com/Iam3jwZB8h
— ACCETORY(アクセトリー)編集部 (@ACCETORY_JP) December 16, 2015
これまで、個人的にポートランドに関する情報発信をしてきましたが、もうする必要がないくらい情報が出回り始めていて、いろんなことが起こり始めています。
こんなことになるとはさすがに予想はしてなかったのですが、これから起こることにもワクワクドキドキしてます。
ちなみに、このアイキャッチ画像は、ポートランドから持ち帰った素材で作った壁紙。適当に貼るだけでアートになります。笑