個人企画として、平塚市内の大規模建設サイトの定期取材を始めています。
前回は2013年6月(こちらの記事を参照)で、隔月くらいで取材をしていこうと思っています。
取材対象サイトは以下の通り。
- ダイエー跡地
- 平塚市新庁舎
- 長崎屋跡地
- 日産車体湘南工場の第一地区
- 平塚市民病院
- ミツウロコ神奈川支店跡地(New)
■ダイエー跡地(8/29撮影)
6月の時点ではまだやっと足組が組まれ始めたところだったんですが、今回の時点で全体の建物の大枠が出来上がりつつあるようでした。この場所には、埼玉県川越市に本社を置くスーパーマーケット「ヤオコー」(川野清巳社長)が進出することになっています。(詳細:カナロコの記事)
[map]神奈川県平塚市宮松町9-11[/map]
■平塚新庁舎(8/29撮影)
6月の時点で西側の建物の枠組みが出来始めていたんですが、西側は4回まで組み上がり、東側の8階部分も枠組みが組み上がり始めてました。実際にみてみると、かなり巨大な建物になるということが分かると思います。新庁舎の工事進捗状況ははこちらで確認出来ます。
■長崎屋跡地(8/24撮影)
長崎屋跡地は相変わらずカバーに覆われて中で何が行われているのか分かりませんが、恐らく着々と取り壊しが進んでいるものと思われます。まぁ、こうやって外枠を覆っているお陰で、駅前でも周辺のお店の営業への影響を最小限に出来るんですが。ちなみに、この跡地の利用についての情報はまだ確認出来ていません。跡地の利用について議論をするための記事を立ち上げているのでぜひご参加下さい!【議論】長崎屋の跡地、あなただったらどう使う!?
[map]35.329002,139.347388[/map]
■日産車体湘南工場の第一地区(8/24撮影)
こちらは動き無しでした。
今回話題になったのは、跡地を三井不動産が取得したというニュース。(タウンニュース平塚版の記事)
跡地利用には「ららぽーと」の構想が巷を賑わしていましたが、三井不動産は「平塚市の動きを待ち、近隣との調整を図りながら検討していきたい」と話したそうです。
この跡地についても、以前、跡地利用を議論するための記事を書いたので、ぜひご参加下さい!([議論]日産車体湘南工場第一地区の跡地利用について)
[map]Hiratsuka, Kanagawa Prefecture 254-0031, Japan[/map]
■平塚市民病院(8/29撮影)
6月時点で元々あった建物の取り壊しがほぼ完了していて、かなり急ピッチだと思っていたんですが、今回はほとんど進んでいなくて逆にビックリ。「調べてみると、空調・衛生工事の入札が談合の疑いで5月に一旦中止された影響で、着工は当初予定より3カ月遅れた」とのことだった。(タウンニュース記事より引用)進捗については平塚市民病院 建設だよりを参照下さい。
[map]神奈川県平塚市南原1-19-1[/map]
■ミツウロコ神奈川支店跡地(6/24撮影)
こちらにも建物の枠組みが組立ち始めました。の跡地にはユニクロとメガネトップが出店するそうです。売り場面積は1628平方メートルとのこと。129号線の大型店が立ち並ぶ立地なので、集客は狙えるかもしれませんね。
[map]Hiratsuka, Kanagawa Prefecture 254-0013[/map]
次回の取材は2013年10月を予定しています!
乞うご期待!